WorpressでFAQを作るとき その2(Worpressをひきこもらせるのは結構大変です。)

ユーザビリティを考えて印刷用ページを言われた時のプラグイン
WP-Print
ショートタグが使えるので、印刷用のページをこちらで選択することができます。

いやいや勝手にコピペされては困ると言われた時のプラグイン
WP-CopyProtect [Protect your posts]
これを本当に有効にするにはFeed配信をできなくし、またWP-Printは使えません。
light boxにしてもダウンロードできないので便利なツールとも言えます。
ソースまでは隠せませんが抑止力にはなるでしょう。

Feed配信をやめる方法は簡単にするには二通りあって
1 Feed Control というプラグインを使う
2 WP本体部分の書き換え(バックアップを必ずおとりください)
http://ja.forums.wordpress.org/topic/1105

バージョンアップごとに更新が必要ですが2が美しいので私は書き換えました。フォーラムに感謝です。
テーマでFeed部分を切っていく方法もあるのですが、初心者の私はちゃんと切れなくて、IEは切れていたのだけどFXではアドレスバーにフィードアイコンが出てしまい、登録できないものの変な体裁になってしまいました。Worpressをひきこもらせるのは結構大変です。

※Feed Controlは2.9になって使えなくなりました

データ類に紗をかけて見えにくくしてほしいと言われた時は
ウオーターマークをいれました。結局小さいマークでOKになりました。
やっぱり見難いのはよくありません。
ウオーターマーク入れるための無料ツール
FastStone Photo Resizer
他にリサイズ テキスト挿入だけではなくもっといろいろできてとても便利。
操作もとっても楽です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です