「WP-D Fes #03 Web制作の現場をアップデートしましょう」に参加しました それと「円空・木喰展」
2/22(日)猫の日 忍者の日 私は「WP-D Fes #03 Web制作の現場をアップデートしましょう」に参加しました。渋谷のGMO Yoursで14時から19時まで。盛りだくさんの内容で、とても元気になりました。
タイムテーブルはこちら
ディレクターの話をされたセッションが仕事では役に立ちそうでした。WEB制作の流れを理解するということは、発注する方でも必要なことです。私は勤務先の中で説明をすることがあります。最初の話し合いが肝心ということですね。(最初は遠慮して、あとで欲張っちゃうんですよね)
すごいなと思ったのは高橋 文樹さんのセッションです。
html4とcssがやっとなんとか書けるようになったと思ったら、html5 だのsassが現れて git gulpは便利ですよって言われても、もういや! テーネンまで4年もないし、もういいかと思っていたところがあって、高橋さんのお話を伺って、自分なりの坂だけど、登りたいかなって思いました。(この勉強会にご参加の方に比べれば小さい山小さい坂です。)
1年ぶりに参加した「WP-D Fes」今回も充実していました。ありがとうございました。今回はWordPressの勉強会でお友達になったかたともいっしょでした。うれしかったです。ありがとう。
「WP-D Fes」の前に、横浜そごう美術館に行きました。
「微笑みに込められた祈り 円空・木喰展」
お近くの方はぜひ。出品者のご厚意で、ガラスケースで囲われていない仏像が、本当に多く展示されていました。お坊さんも鑑賞に来られていて、対面されていました。
直に、前後左右から木目や虫食いの穴までみることができます。自然と拝みたくなりました。時間を忘れた。
コメントを残す