KG清風寮旅行 花巻、平泉、南三陸へo(*^▽^*)o~♪
2年ぶりになるんですけど関学清風寮同期同窓会全国版で、東北旅行をしました。福岡、大阪、兵庫、和歌山、神奈川、千葉、埼玉、群馬、山梨、埼玉、東京から今回は11名集まりました。企画や会計のお役をひきうけてくださったゆみさんわっちゃんには本当に感謝。特別な旅行になりました。
6/21
大人の休日倶楽部パスを利用して花巻まで。 その日は猊鼻渓舟下りと花巻宮沢賢治記念館訪問のグループに分かれて、私は花巻にGO イーハトーブに行ってみたかったのです。田んぼが広がって、美しいところです。

羅須地人協会近く
お昼は山猫軒でひっつみ。おやつはタクシーの運転手さんが教えてくれた
「焼きプリンだいふく」。←おいしい!
6/22
毛越寺(もうつうじ)と中尊寺をお参りしました。ガイドさんがついてくれて、みんなお話に聞き入りました。中尊寺の鐘の話、藤原氏の話は、直接心に入ってきました。
毛越寺のあやめは広々としたお庭いっぱいに咲いていて、とっても美しかったです。
中尊寺は、結構登りが急でした。金色堂もお参りしました。金色が美しい。景色はとっても美しかったです。岩手県の景色は山が遠くに見えます。
お昼はおもち料理←やわらか~い。平泉でまたグループに分かれて、私は南三陸へ。ローカル線やJRバスを乗り継いでいきました。
6/23
ホテルで、企画している語り部バスに乗車しました。テレビで報道されている通りの風景、メディアで書かれているとおりの現状を、見聞きしました。なんという恐ろしいことが起こったのだろう、ただただ恐ろしい、足がすくみました。私は忘れない。
今回はいろいろなことを知る旅行でした。こういうことができて、思いを話したり、聞いたりすることができて、共感したりされたりで、心底友人たちに感謝しています。ありがとう!!
コメントを残す