19日(土)は大磯うつわの日

隣の町の大磯町で「大磯うつわの日」が開かれていて、3時過ぎから、KG清風寮のお友達のゆみさんと、数件の古民家で開かれている陶芸展にでかけました。大磯は昭和にタイムスリップしたかと思うような路地や雰囲気のある古民家があって、そちらで展示されているうつわで、コーヒーやお菓子をいただけるおうちもあって、そぞろ歩きをするにはとってもよいイベントです。

最初に小さなうつわ展 + 日本家屋で珈琲をのおうちに行きました。あかりも白熱電球なのかな、陽の光でうつわをみるような感じでした。ゆみさんはここで、ひとめぼれ!の小さいお皿を買いました。コーヒーカップのソーサーとして、喫茶で出されていたのを見つけて作家の岡崎さんから買い受けていました。 私ぜんぜん気が付かなくて、こういうのも出会いなんですね。岳中爽果さんもいらっしゃっていてご挨拶をしました。彼女はいつもステキです。

このお庭をみながら おいしいコーヒーを ステキなカップで

このお庭をみながら おいしいコーヒーを ステキなカップで

クルマの弟、花の姉にも こちらは平塚の作陶家さんです。 ほそい線の入ったものが印象的で明るい雰囲気です。

DSC00272

お皿のお花畑!

 

岳中さんの作品のある古民家 お庭もステキでした。

行ったところを全部まとめて


5時半すぎると、あかりが消えて、もっと歩きたかったのに断念! 残念! 

そして帰ったら家人Nが帰ってきていて、うれしうれし。パソコンの調整をしてあげました。うまくインストールできてよかったわ~♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です