ネコワーキングでWordPressおやつの会(夜だけど)

昨日は、水道橋にあるネコワーキングでのWordPressおやつの会に出席しました。いつもはお昼からなんですけど、今回は午後7時から。xampp(ザンプと読みます)のインストールとセキュリティ設定のハンズオンです。

ここのところ勉強会に続けて参加するのは、今仕事で作っているページがあって、「上手くいえないけど、なんとかしたい どうしたらいいんだろう」とか思っているからだろうと思います。 ということでプロ野球観戦の大人やお子さんたちと一緒の電車で、水道橋に。後楽園ドームがすぐそばなんです。

xamppをインストールすると自分のパソコンに、apache(アパッチ) MySQL などのプログラムがはいって、インターネット上にアップしなくても、WordPressやMTなどいろいろなCMSのテスト環境を作ることができます。 Windows版とMac版のインストールをみせていただいたのですが、xamppはWindowsのほうがやりやすそうでした。

xamppも公開できるという説明を五十嵐さんからうけたので、今度はその方法を学びたいです。

講師(五十嵐さん)のお話が終わったら、おいしくて、ちょっと高級なお菓子をいただきながら、今困っていることや、知りたいことをおしゃべりする時間があります。(だからおやつの会) そこで私が話したのはこれ

「WordPressのサイドバーに、動画の始まりと終わりを指定したYouTubeの動画を埋め込みたい。YouTubeのサイトにある埋め込みコードは表示されるが、時間のコードを加えたものは表示されない。プラグインを使ったら、投稿部分では表示されたが、サイドバーはだめ。それにデザインが不細工。いったいどうしたらよいでしょう?」というもの。 そこで

  1. 動画を切ったらどうか?
  2. プラグインのデザイン部分をさわってみたらどうか?
  3. プラグインでうまくいったコードをそのままサイドバーにもう一度はりつけてみたらどうか?

というアドバイスをもらいました。

今日うまくいったのは 3 です。 1はYouTubeからダウンロードした動画の拡張子はムービーメーカー では読み込めず、2は手つかず ←いまここ。

kerokero

秋だな~~♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です