一週間 新宿御苑と代々木オリセンと
(旅行から帰って、17日(水)は爆睡し、18日(木)は散髪に行ったり、ブログをかいたり。)
19日(金)は東京出勤日でした。夏休みの連続休暇も終わりです。職場の同僚に、「どんなに楽しかったか、顔見ればわかるよっ」て言ってもらいました。o(*^▽^*)o~♪ 石垣の塩ちんすこうをお土産に。
年間パスポート利用も8回目、新宿御苑は、風が通って涼しかったです。ものすごく暑い日は、やっぱり暑いのですが、その日は、気温何度か低いと思いました。木陰を満喫。
20日(土)は代々木のオリンピックセンターで、消費生活アドバイザー更新講座を1講座受講しました。ソーシャルビジネスのお話です。利益を求めながら、社会貢献を一体化しているビジネスのことで、その運営と現状のお話は、とてもおもしろかったです。
社会貢献の色合いがあっても、継続のためには、運営者が心折れない収入を得るべきというのは、本当にそうだと思いました。
ホームページの活用の話の中で、サイト内に広告をいれずに(広告収入はなし)、後援者の出資によって運営しているサイトの紹介がありました。 昨年地域活性のためのNPO法人やグループのホームページの運営について、アフィリエイトを有効活用する講座を受けたことがあって、双方の考え方は対照的でどちらも正しいと感じました。
いろいろなソーシャルビジネスはありますが、インターネットでの広報は大きな部分です。
21日(日)家人Nはもうすぐ独立。 荷物がなくなっていって、きれいに掃除された部屋で、ひとりでぼ~っとしています。
昨日いっしょに切った切り絵。こういうことできなくなるのはさびしいけど、家人Nの独立は、うれしく思っています。
石垣島の潮風がなつかしい。
コメントを残す