本は楽しく読むんでっせ。東京国際ブックフェア
東京国際ブックフェアに行ってきました。そこで高校の同級のお友達がトークショーにでるということで、お友達と応援に。
なんと私は招待状をもらったのにも関わらず、間違って東京フォーラムに行ってしまいました。どうしてやってないのかな?日を間違えたかな? いえいえ今回は場所を間違えました。 お友達の機転のおかげで、八重洲口からバスに乗ってビッグサイトへ。
日本最大の本の見本市ということで、東京ビッグサイトの展示場は大規模でした。会場図はこちら。トークショーに間に合ってよかったです。夫婦の青空 (きずな新書)というエッセイ集を書かれたさかもとけんいちさんと、お友達のくらもっちゃんのトークショーは、とても楽しく、90歳の古本屋の店主のさかもとさんの魅力があふれていました。くらもっちゃんの合いの手がいいのよね。立っている人のほうが多いくらいの盛況でした。
[tegaki]本は楽しく読むんでっせ。堅苦しいのはあきまへん。[/tegaki]
さかもとさんは、本について知識が深く、作家に対しても独自の考え方を持っておられます。すばらしい書店主です。話を聞いているうちに、涙がじわ~っと。
フェアはものすごい人出でした。電子書籍、インターネットのコンテンツ、アプリだけの展示場も準備されていて、これからはeBookがもっと広まっていくんでしょうね。アドビやWindows Azure のブースもありました。楽天のkoboも触りました。
iPadのアプリもキンドルだけではなく、いろいろ出てきていました。今のところ、私は小説やWEBデザインの本は、紙で読みたい、辞書や時刻表、イラストはタブレットかなと、今日ブースを見て回って思いました。
コメントを残す