横並びのプルダウンメニューのIEに、はまりました。
勤務先のWEBページで、横並びでするっと並ぶプルダウンメニューを1行から2行にする必要がありました。このジャバスクリプトは、動作は軽快ですし、CSSをカスタマイズしてくださったデザイナーさんは、ブルーの透明部分がとても美しいです。
IE9 10 firefox chromeでは大丈夫なのですが、IE 6では、リストが団子のように固まり、7 8は2行めが表示されないので、どうしようか悩んで1カ月。納期も早まったので昨日と今日で、ジャバスクリプトをさわらないで、CSSにIEハックを加えることで、表示されるように体裁を整えました。(IE6は元からなのであきらめました)
IEハックはIE8以下に適応という[¥9;]をCSSに加えたのですが、全部のIEに効いてしまいました。かといって IE8用 IE9用と個別にかくとうまくいかないので、これで当座よしとすることにしました。 IE10のブラウザの開発者ツールで調べた見え方と、IEテスターでの見え方と、知人のPCでみてもらった見え方で、同じところも、違っているところもありました。 見え方は違うけれどそれなりというところに決めました。
IEハックは、できるだけ使わない方がよいとネットにもありましたが、今回の私のように理由がはっきりわからっていなくて使うのはよくないことだと思います。でも2行になったときは、ほっとしました。
ワードの文章だと、どのような環境でみても、同じなので、こういうことに苦心するというのは、説明がむずかしいです。
コメントを残す