WordPressとおやつの会に参加しました&しらす釜ごはん
今日は雨で風がびゅうびゅうの日です。 そして4月の末日。
昨日はネコワーキングでWordPressとおかしおやつの会があって、初めて参加しました。セッションの内容に
最近クライアントから「WordPressでサイト作れないの?」と突っ込まれて困っているデザイナーさんにおすすめです
というのがあって、私の場合なぜWordPressで作るの?という逆パターンなのですが、ぜひ聴いてみたいお話でした。
山本 龍二郎さんの、HTMLからWordPress化の手順については、ライブでphpに切り分けていきながらのお話でした。一番ためになったのは、最初のhtmlを相対パスではなく絶対パスで書きなさいという基本のお話。私はこれが間違えていました。どうしてリンクがうまくいかないのだろうと不審に思いながら、都度絶対パスに置き換えていたのですが、全部変えなくちゃいけないことがわかりました。サブナビのプラグインもためになりました。fatal error やカラム落ちはプロの方でもあるのねっとちょっとほっとしました。なおし方も私といっしょ。(すみません)
五十嵐 武志さんのお話は _s(アンダースコア)のテーマのお話。より簡単に自前のWordPressを作る方法として_s(アンダースコア)を紹介してくださいました。 ← とここで帰らなくてはいけなくなりました。 ごめんなさい。最後までお伺いしたかったです。
自分でダウンロードして、中身をのぞいてみました。phpが(とくに私は順序が)よくわからないので、困ったときに助けてもらえそうです。でもこれでテーマを作っていくのはハードル高いです。
ありがとうございました。
急に家族でばんごはん(家人Hの初月給でおごります会)をすることになって、水道橋駅も東京駅も走って帰りました。しらすがおいしい季節で、生シラスやおさかながおいしい茅ヶ崎のあさまるにつれていってもらいました。おいしいお刺身やしらす釜飯 ごちそうさま。 おもったより安かったよ、ですってo(^▽^)o~♪
コメントを残す