Windows Azureの勉強会(大宮7F)に参加しました
21日(日)はWindows Azureの勉強に大宮の7Fに行きました。
AzureのアカウントをとることからWordPressのインストールまで(鈴木さん)、AzureでのWordPressの構築について(星野さん)のお二人の講義を伺いました。Azure(アジュール)って青いという意味のイタリア語なんだそうです。
先月Azureの講座をうけて、もっとAzureのことを知りたかったのです。欲しいときに欲しいだけ使えるサービスって何なのでしょう?実際にはどういうことに役立っているのか?メリットは?費用は? 高速化はどう?
マイクロソフト社の方が勉強会に来ておられて、マンツーマンでも教えていただきました。なんて贅沢! Azureのほかにも、Windows7や8ではエクスプローラーからファイル転送ができたりすることも教えていただきました。ハンズオンの勉強会では、受講者のみなさんは自分のPCをお持ちになります。使い方なども教えてもらえる時があって違う勉強。今回私は電源コードを忘れてしまってすみませんでした。
こういう勉強会の次の日は、復習やブログにまとめたりで一日は休みをとりたいと思います。今回は月曜に半休をとりましたが、ちょっと足りないです。
7F は読みたい本もいっぱいあって、借りることもできて、その場で著者の星野さんにサインしていただける本も買えて、アミューズメントパークみたいなところです。大宮に住みたくなりましたが、やっぱりだめ。海が近くになきゃ。
|
プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典でTablePressの説明を読んで、PDFをアップロードしてトピックニュースにするページに使えるかなと思いました。uploaderというkeyword では見つけられなかったプラグイン。これはありがたいです。
相談させていただいたサイトの高速化も、ファイルを減らすことからはじめました。 まずここから。いろいろトライ中。ありがとうございました。
コメントを残す