ふわふわ3月
今週後半はふわふわ、うろうろでした。
21日(木)は、税務相談に行ったら岡田准一似←(ココが大事)の署の人が相談にのってくれました。それから東京に出て、パソナテックでの講習会に参加しました。
<Developer Camp> 実践!Windows Azureハンズオントレーニング WordPressで簡単!情報を発信できるホームページ/Webサイト作成講座
ハンズオンセミナーって自分でパソコンをさわりながら受けるセミナーのことなんですが、アマゾンWEBサービス(AWS)のハンズオンセミナーは途中でわからなくなって、キーボートが打てなくなりました。今回のWindows AzureもWEBサービスで私には難しいのですが、WEBサイト作成に絞っていて、講師のお話やテキストも私にもわかって、最後までキーボードを打ちながら研修を受けることができました。
インターフェイスがわかりやすい、WordPressインストールもFTPを使って行うというのがありがたかったです。帰って自分でアカウントをとりました。無料評価版利用の3カ月いろいろさわってみようと思います。ありがとうございました。
ゆっくりとみることができなかったのですけど、講習会までに時間があったので、三菱一号館美術館の「奇跡のクラーク・コレクション」も観てきました。この美術館は小部屋が迷路のように続いていて、少しずつ観賞するようになっています。りっぱな応接室で絵を鑑賞しているような、落ち着いた気分になりました。絵は風景画や、お花が多くて、展覧会が終わるまで機会があればまた行きたいです。
今日23日(土)まで 毎日お昼に自転車で桜を観に行きました。今年の桜は、早いです。そしてやっと鈴木正士さんのホームページのリニューアルページもアップしました。鈴木正士のホームページです。お茶摘みに間に合ってよかったです。
メールでやりとりをしていて、今日は電話で最後の追加をしました。あとは正士さんが、「ひとりで更新ができるもん」になったら任務完了(^-^)ゝ 写真がメインのホームページで、正士さんも写真をいっぱいさがしてくださいました。うふふ。
[tegaki]オトコマエの写真ください。ないです。 なんとかおねがい。[/tegaki]
コメントを残す