WordPressでサイトをつくる 1
勤務先のリニューアルページをWordPress化することを書いておこうと思います。
今はデザインが確定して、これからコーディングにうつります。WordPressを導入するのはそれからです。
今回WEB制作を経験して、勉強すればするほど基盤になるページがいいページになることが一番大切で、しっかりしたHTMLのページが作れなければWordPressを入れても効果はないだろうと思いました。
でも今後の更新作業を考えるといつかはCMSをいれたほうがよいですし、業者さんとも相談してWordPress化を提案することになりました。 私ではCMSやWordPressを説明することはむずかしかったですが、ぱんくずリストが自動的に入るとかリンクチェックがプラグインでできると現実的な部分を説明すると思いのほか理解の声がありました。
ホームページのリニューアルをチームでしていくうちに、WEB担当の仕事を理解をしてくださるようになったと思い、ありがたいと思いました。
WordPress化をするにあたり自分で注意点をつくりました。
- バージョンアップについていけるものを作る。
- 自分が理解できる範囲のシンプルなものを作る。
- WordPressだけではなく良質のASPサービスの導入も考える
今年の5月から勉強会に通って得た知識や情報を活かしたいと思います。←今ココ
コメントを残す