HP作成ソフトとwordpress

たとえばブログをトップページにしたいが、今あるhtml形式のページも活かしたい。
HPビルダーで作ったページには外部CSSも作っていない。wprdpressでページを作り直すなんてとてもめんどうでやってられない。
そんな時どうしましょう?

デザインや文法にこだわるかたはおやめ下さいね。小規模のHPでめんどくさがりやさんにはこれをおためしください。

  1. wordpressをサーバーの直下ではなくフォルダをひとつ作ってインストール(こちらのほうが扱いやすいです。)index.phpを書き換えてサーバーの直下に移動させる。そのときパーマネントリンクをhtmlが最後につくようにhtacessを書きかえる。
  2. 「page link to 」というプラグインを使います。従来のページのカテゴリーを pageに設定すると、スムーズにつながります。
  3. あとはwordpress か元のhtmlのどちらかを合わせてできあがり。シンプルなwordpressのテーマを使って元のものになじむデザインのblogをつくって元のほうにはナビゲーションバーの設置を工夫すればそれらしくみえます。

すべてwordpressにするよりも楽しいサイトができるときがあります。wordpressは統一感があってすてきですけど、特別なページをつくるときはビルダーのほうが楽ちんだったり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です