ゆるゆるカフェに参加しました。

連休子供の日の一日、私はワードプレスゆるゆるカフェに参加しました。

たがいを批判せず、相手の話を聞きましょうというきまりごとは、とてもいいなあと思いました。若い方が多い、そのなかでも独立されている方がいらっしゃる、めざしておられる方もいらっしゃるということに感動もしました。その方たちと同じ机でおしゃべりなんてパートのおばさんはドキドキしたよ。

じゃんけんで勝ってしまって(なんか申し訳ないです)2冊ご本をいただいたので、「今年はこれを勉強するかっ」て思いました。私のブログはゆるいのですけど、進捗状況をお知らせいたします。それがじゃんけんのお約束。

本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書
WordPress 3.x (速習デザイン)

3.xではレッスンブックと基礎からしっかりわかるの2冊が手元にありますが、両方老眼鏡が必須アイテム。今日のご本も老眼鏡いりそうです。

帰りの電車でいろいろなことを思い出しました。私がワードプレスを知ったのは、ある制作会社の社長さんにお話をうかがっていて「たとえばワードプレスなんか。。。」という一言で調べ始めたのでした。サーバーの会社の代表の方に相談して、インストールしてもらったのが最初のワードプレス。いろいろさわって動かなくなって、やりなおしというのを何回もやって、その時はそれが楽しかった。自動更新もきかなかったのでバージョンアップごとにドキドキでしたし、バックアップすると文字化けしたりで、なんだこれ、でもおもしろいわい。

オープンソースについては、こちらのカフェでも話題となっていました。今のところ私はオープンソースか否かというより、有料か無料かが気になるところです。選択の基準は更新されているかどうかかなと思いました。 おカネを払っても、いなくなってしまう会社ってあったりするので、気をつけないといけません。書籍を出版しているかどうかもポイントで、やっぱりクリックアンドモルタルですかね。
WPは有料で英語ですがサポートをしてくれるそうなので、MTと格段の差があるとは思いませんでしたが、ひとそれぞれ考え方も違います。ドリームウイーバーって何?とおっしゃる方もいて。WEBの世界はひろいわ~と実感しました。数日前勉強に飽きないようにゆるゆるやるのが長続きのこつなんて書いていて、すぐに宿題がやってくるとは思いませんでした。

[tegaki]私の老眼鏡はかっこいいのだ[/tegaki]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です