モディファイ!(修正する 加減する 改造する)

今日は、内科の主治医の先生に、ビオフェルミンを処方していただきに、行きました。主治医と私が決めているだけで、先生は、「主治医がいるほどの病気はないので私は主治医ではない」とおっしゃる。彼女は水彩画を趣味になさって、田舎のおうちの絵を飾っておられます。今日はお腹といっしょに、スケッチブック持って行って絵もみていただきました。「頭の中にあるものを、モディファイして絵にするのがいいんです。色をさわっていると長生きするのよお これからもみさせてね」って。(主治医じゃないけど、みてくださるようである。)

ここ数年いく歯医者さんも、色鉛筆が大好きで、医院のロゴを色鉛筆で描いて入口ドアを飾っておられます。「学生のとき解剖の絵描くのに使って、肌色と赤くらいしか使わないじゃない。他の色鉛筆はさらのままで、ひっぱりだして使ってみたの~ 」というロゴは、45度に斜度を保ち、色もグラデーションをつけた緻密なものでした。

お二人とも、ご自身の作品に思い入れがおありで、それがよいのよね。みんなで長生きしたいです。

※私はモディファイは置き換えるという意味と間違えておぼえていました。 置き換えるはリプレイスですね。モディファイはワードプレスのプログラムの書き換えによくでてくる単語です。

だるまさん 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です