どうして絵を描き始めたか?少しは上手になるかしらん。

どうして絵を描き始めたかわすれないうちに書いておきます。

今年の4月のおわり、私がこちらに住み始めてから長くお世話になった、内科のお医者様が引退されました。お礼のご挨拶にいったとき、「先生のお顔を描きたい」って突然思いました。 今まで絵なんか描いたこともないのに変ですね。でも絶対覚えておきたいお顔だと思いました。写真を撮らせてくださいなんて言えない。だから絵だ!と思ったのです。

それでもどうしてよいかわからず、7月のおわりになってしまいました。でもうれしいことにはっきり思い浮かべることができます。ペンタブを持っていたのでPCで描いてみたら、うまくいきません。 線は太いし、色はくっきりしすぎだし、下手だからな。 残念だなと思いました。 そのときYuFuさんのパステル画の本を思い出して、12色のデッサン用のハードパステルを買ってきて描きました。 どきどきした。雰囲気はあるのですけどやっぱり似てない。でもピンクの花もいっしょに描けたし、うれしかったのです。

ちりめん布のふくろう ふわふわしています

描き始めたのはそれからです。その後YuFuさんに画材を教えていただいてソフトパステルを使うようになりました。「夏休みの絵日記みたいだね 楽しそうね。」って感想いただきました。身の回りにある好きなものをスケッチするのはおもしろいです。 夏休みがおわっても続く気配。 長く描いていれば少しは上手になるかしらん。
今日描いたのは、ケータイにつけたお気にいりのストラップ。お知り合いにいただいたもの。和服の布で作られたものだそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です