jqueryをwordpressで使い隊1

パネルがするっと開くページをつくりました。とってもうれしい。私はハードルのりこえようとしてぶつかって倒れたところがよかったというスキルしかもちあわせていません。
知識常識がありませんので、こういうふうにできたというご紹介です。

使ったWordPress プラグインは
Custom CSS and JavaScript

役に立った本は
導入&カスタマイズWordPress2.7
Web制作の現場で使うjqueryデザイン入門

headerには以下をいれる。本当はWordPressにjqueryが同梱されているはずなのですが、どうしてかうまくいきませんでした。

<img src="data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7" data-wp-preserve="%3Cscript%20type%3D%22%EF%BD%94%EF%BD%85%EF%BD%98%EF%BD%94%2Fjavascript%22%20src%3D%22%EF%BD%88%EF%BD%94%EF%BD%94%EF%BD%90%3A%2F%2Fajax.%0Agoogleapis.com%2Fajax%2Flibs%2Fjquery%2F1.3.2%2Fjquery.min.js%22%3E%3C%2Fscript%3E" data-mce-resize="false" data-mce-placeholder="1" class="mce-object" width="20" height="20" alt="&lt;script&gt;" title="&lt;script&gt;" />

Custom CSS and JavaScriptには以下のように

そうするとこんなになります。IE6でもうごきますが、フォントを拡大すると下のほうが切れます。
これが最初の一歩。上手に使えるようになりたいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です