YouTubeの埋め込み掲載

YouTubeの埋め込みはYouTubeのサイトで iframe とembedの二通りの埋め込みコードをとることができます。
まずアップから mpeg の解像度の違う2つの動画をアップしたのですが、解像度の高い分は上下に黒いふちができてしまい使えませんでした。
設定はコメント評価受け付けず。YouTubeサイトでは検索不可。埋め込みの際はセキュリティを最高にして関連動画含めず。
ふちの原因を制作会社に伺うもよくわからないとのことです。それで解像度360pのものを使うことに。
iframe だと 小さいサイズの埋め込みだと 240pに落ちてしまい、フルサイズの拡大に耐えられません。閲覧者に解像度変更の操作は期待できないので断念。残念!
embedは いろいろがコードをいれてもいれなくても 360pに落ち着いて こちらを採用しました。 
YouTubeは企業サイトで、見ることができない場合 embedではIpadで見られない場合があってなかなかむずかしいです。 だからといってリアルプレーヤーも万全とはいえません。むずかしむずかし。 特にトップページで使うときは、ユーザーのタイプを考えて決めないといけないかなと思いました。

ほかにも違う埋め込みをやってみましたが、いろいろありますね。YouTubeをチャンネルにしたjqueryをみつけたので是非やってみたい。すごくかっこいいのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です