干しイチジクとじゃがいもなど(9月前半の記録)

イチジク

イチジクは、毎日少しずつとれて、傷むのが早い。木熟れがおいしいのだけど、蟻がたかってしまい、少し若いのを採ると、甘さがもうちょっとということで、収穫の難しい果物だということがわかりました。食べると口の中がイガイガするのでたくさんは食べられません。それで半ドライのイチジクを作ってみることにしました。うまくいけばお友達にたくさんもらってもらえるし、保存できるお菓子にもなると一念発起。
15日アサモハヤカラ起きだして、オーブンで低温ロースト1時間。

それから天日干し 雨や夜には洗濯モノのように取り入れて、天気になったら干します。あと3日くらいかな。

風に揺られて

風に揺られて

じゃがいも

これは家人Tのお仕事です。今度はニシユタカ。種子島のじゃがいもを植えることにしました。今年は種イモが少ないそうで、近くのホームセンターでやっとゲット。去年ブログで、「すべてはくわで耕すことからはじまる」と書いてあって、「よ~く耕すんだって」「そうだったかな」。ということで今年もブログで記録します。

私はやらないのですが、よく耕すと土がふかふかになります。植えたのは9月16日。

栗ごはん
これも自分のための記録。伊勢原産の栗は、品質が良くて、とってもおいしかったです。今度は塩を3合に小さじ1/2にしよう。
今年は9月10日

今年は9月10日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です