在宅勤務も12年目
在宅勤務も12年目になりましたので、今どんな仕事の仕方をしているのか書いておこうと思います。いろいろ質問をいただくこともあるので、それも。
朝6時起床 ときどき早く起きたり寝過ごしたり。庭の雑草を抜いて朝ごはんを食べてお風呂に入ってメールチェックというのがルーティン。
在宅勤務のときは何着てるの?ってよく聞かれるのですけど、夏はヘビーローテーション(万年服とも)の麻のワンピースとか、Tシャツとジーパンとかです。お化粧はしません。
仕事は9時半から。仕事場は、今は自宅の2階の6畳です。だれにというわけではないのですが、仕事に行ってきますと言って2階に上がります。PCまわりは会社のものですが、大きい机、ゼットライトやアーロンチェア(うふふ)、自分でいろいろ買い揃えました。
パソコンを起動させて、会社に「はじめます」の電話をします。仕事は、1か月前の月初に、アップの予定などを職場のみなさんに出してもらってスケジュールを組んで、予定通りの仕事をします。
スケジュールはSchedule Boardというツールを使って、だれでも見ることができるようにしています。だいたいですが1時間刻みくらいで、入れ込みます。出勤していないので、今なにしているの?というのがわかるように。突然の変更は上司の許可が必要です。
依頼されるファイルはサーバー内の管理で、メール添付ではもらわないことにしています。依頼順や今の仕事のたまり具合がだれでもわかるようにということと、より安全だろうということで私のほうからルールを提案しました。
管理されているみたいでいやじゃない?とか言われるのですが、自分の備忘にもなるし、やった仕事は記録になるので便利です。すぐ忘れちゃうので。
WEB担当者の仕事って、デザイナーさんに近いこともするのですが、いろいろ地道でこつこつの仕事も多いです。こつこつがなければ、会社は動いていかないので、この仕事もちょっといいなあって思ったりしています。
12時から1時間昼休み、3時にお茶を飲みます。5時半に終了。
子供たちが家にいるときはお弁当作りとかで朝忙しかったし、お昼休みに超急いでスーパーに買い物にいって下ごしらえしたりしていました。家事より仕事が好きなので、家の中は荒れ放題。(掃除、洗濯は苦手)
このごろは夫が定年退職して主夫デビューしてくれたおかげでずいぶんきれいになりました。古い家ですけど居心地いいんですよ。ありがたや。
コメントを残す